こんばんは。
昨日で高校野球の地方大会が終わり56の代表校が出揃いましたね。
しかし、大阪桐蔭の打線の破壊力は凄い。
今回は私の母校も出場を決めたし本大会が楽しみです。
それでは本題です。
生産が遅れておりました、
レブル250/500の
2wayリアキャリアがようやく出荷できるようになりました。
長らくお待たせしまして大変申し訳ございませんでした。



タンデムシートを取り外してリアキャリアに、



左側サイドモールに取り付けてサイドキャリアにもなります。


当社バックレスト(
HA6410B)との同時装着可能。

シーシーバープレート(
HA6409)との同時装着も可能です。
HA6318B 15,000円(税抜き)
スチール製 メインパイプ径φ19.1mm ブラック2重防錆処理
荷台サイズ:前幅205×後幅120×長さ310mm
安全許容積載量:タンデムシート位置5.0kg サイド2.5kg
まさに
”二刀流”のキャリアですが、開発当初はどちらかに機能を絞ったほうがいいんじゃないかという意見もありましたが、提案者の意見を尊重して個性を生かしました。


構造やキャリアの大きさ、デザイン、使用パイプ径など幾度となく変更されました。

サイドキャリアを固定するロッドを2本から1本にして上部取付部をZ型ステーで固定。
固定具合も良くなり、溶接する部品も減りトータルで見るとコスト削減。

前部のステーをリアフェンダーの形状に沿わすように大きくしました。
曲げも複雑になりますが、キャリアの安定感が大幅にアップ。
タンデムシートに付いていたクッションゴム2個をこのステーに取り付けます。
後部の丸棒をまっすぐにしたほうがデザイン的に車体に合うと判断して変更。
曲げ工程が減りました。
コストアップして改善する部分もあれば、必要度の低い部分はコストカットする。
そんな細かいプラス、マイナスの積み重ねで製品は出来上がります。
以上、よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-