GSX250R フェンダーレスkit
- 2018/04/05
- 16:37
春の陽気の中、いかがお過ごしでしょうか?


お隣の桜です。
今年も綺麗に咲きました。
そして、ハリケーンには高校を卒業して新社会人となる新入社員2名が加わりました。
ぐっと平均年齢を下げてくれます(笑)
二人とも製造部門での採用ですが、まずは社会人となって変わる生活環境と会社自体に慣れてもらうことが先決です。
一つ一つの仕事について覚えてもらうのは、それからジックリということでお互い長い目で見ていくことが大事かなと思います。
不安も希望も入り混じってるとは思いますが、腰をすえて頑張っていってほしいです。
それでは本題。
GSX250Rのフェンダーレスkitのご紹介です。

まずはノーマルフェンダーを取り外した状態です。

平面的ではなく複雑にスペースが空きます。

厚紙でデザインを考えていきます。


ウインカー取り付け部分のデザイン2案。
前者は上から独立して下ろしてくる案、後者はナンバープレート取り付け部分と一体にする案。
レーザーカットの図面の構成や見た目を考慮して、後者に決定。


さらに設計を詰めていきます。
とくに前側の奥まった部分を、どこまで塞いでいくかが難しいところ。
相手が樹脂製パーツで、どうしても車両の個体差が出てくるので寸法がキッチリしすぎてもいけません。


アルミ合金の試作です。
ここから更に細部を修正していきます。


最終形です。
複雑な形状となりましたが、いい感じに仕上がりました。

ベースプレートの上にはクッションテープを貼ります。
テールランプ下との微妙な隙間での振動による接触を防ぎます。
肝心な外観はこんな感じに変わります。


上がノーマル、下がフェンダーレス。
書くまでもないか。


やっぱり跳ね上がり気味のテールにはコレですね。

ボルトオンで装着できます。
ベースプレートは軽量化と耐久性を考慮したアルミ合金製で、ブラックアルマイト仕上。
明るい高輝度白色LEDライセンスランプ、簡単に接続できる専用ハーネス付き。
ノーマルウインカー使用可。
2021年4月のナンバープレート新基準に対応しています。
※リフレクターが別途必要です。
→リフレクター
→ナンバーベース&リフレクター

HA6649 11,000円(税抜き)
よろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
GSX250R セパレートハンドル ②
-
GSX250R セパレートハンドル ①
-
GSX250R ハンドル
-
GSX250R フェンダーレスkit
-